『グループホームまぁる』です!あなたの魅力に会いたいです!
グループホーム まぁる

ABOUT 会社紹介

開設1年目のグループホームです

グループホーム まぁるは、障害がある方の生活の場です。親元から離れて自立する方たちを応援し、サポートするお仕事です。入居の方も、働くわたしたちもHappyになれるようなアットホームなグループホームを一緒に作りませんか♪ 社会福祉法人東京援護協会が運営します。創設70年の歴史ある法人です。障害者施設や高齢者施設、保護施設など合わせて18施設、他の人の喜びを自身の喜びとする「利他の精神」を大切に、利用者支援に取り組んでいます。

BUSINESS 事業内容

「住み慣れた地域で暮らす」を支える

社会福祉法人東京援護協会
社会福祉法人東京援護協会が運営します。創設70年の歴史ある法人です。障害者施設や高齢者施設、保護施設など合わせて18施設、他の人の喜びを自身の喜びとする「利他の精神」を大切に、利用者支援に取り組んでいます。 【東京援護協会HP】https://www.tokyoengokyokai.or.jp/
共同生活援助
障害者のグループホームのことを「共同生活援助」といいます。障害福祉サービス(訓練等給付)のひとつです。グループホーム内で、家事援助や相談・介護支援など、住み慣れた地域で自立した暮らしを目指す障害者をサポートします。
グループホーム まぁる
【住所】東京都台東区日本堤1-8-4 【電話】03-5808-9161 【H P】https://www.tokyoengokyokai.or.jp/18maaru/

WORK 仕事紹介

あなたの魅力を わたしたちに 分けてください☆

生活支援員と世話人
お仕事内容は、お風呂や排泄の介助・食事の用意と介助・就寝準備・夜間の巡回・起床時の介助・通所準備と送り出しなどです。 お休みの日には、お楽しみ活動も行いたいです。 特技のある方は、ぜひその魅力♪を分けていただけると うれしいなぁ~、ステキだな~と思います。 特技がなくても、そのお人柄を自然体でのびのびと。 いろんな場面でキラキラ活躍してほしいです。
自己実現へのサポート
入居者さんたちは、平日の日中は通所先に通って活躍されています。 ですので、わたしたちのお仕事の中心は、夕方帰所してからの支援となります。 通所の迎え入れ、お風呂や食事、排泄介助、団らんの和み、就寝準備、夜間の安否確認、起床、通所準備、送り出し・・・ 週末などお休みの日は、お出掛けする方のおしゃれ準備、所内で過ごす方の清掃や整理整頓などの見守り支援や、時にお楽しみ企画☆・・・ そして6人6様の心持ち、晴れも曇りも大荒れも丸ごと受けとめて、未来の力となるはずの今、『信じて待つ』 見守ることも大切に支援します。

INTERVIEW インタビュー

主任生活支援員 / 法人歴29年です
一番大切にしていることは?
グループホームまぁるへの応募をご検討くださっている皆さま。 どうもありがとうございます。 「共に過ごす人々がハッピーであるように」 わたしの仕事の基礎です。 ひとりでは叶えられませんが、 多くの出会いのひとつひとつに支えられて これまで形にしてきました。 誰が?って わたしが一番、楽しんでいるのかもしれませんが、 支援する利用の方にとっても 働く仲間、会社にとっても 自分自身も 「ここがすき」って思える場所作りに、 みなさんのお力添えをいただきたいです。